家庭崩壊!?離婚の原因

離婚する夫婦は年々増加しており数年前に年間20万件を超えましたが、ここ数年は微減の傾向になります。ただ、この数値にはカラクリがあり、「結婚の件数が減っているため、離婚の件数も減っている」というのが実際のところでしょう。

離婚の原因はというと、男女共に「性格の不一致」が一番となっていますが、これは表面上の理由で、実際のところは「異性関係」がもっと多いものと思います。

 

f:id:detective_tokyo:20170129113537p:plain

 いざ離婚となった場合、一番気になるのは慰謝料の金額ではないでしょうか?慰謝料の相場は一般的に50万円~300万円といわれていますが、実際のところよくわからないという声が多く聞かれます。

そもそも慰謝料ってナニ?

慰謝料とは浮気していた夫(妻)とその浮気相手から受けた精神的な苦痛に対して支払われるお金のことです。夫や浮気相手に慰謝料を請求することは、不法行為に基づく損害賠償請求として法律で認められていますが、実は慰謝料の金額に明確な基準があるわけではなく、浮気の状況や期間、経済状況などで決まります。

但し、過去の判例などを参考に慰謝料の金額をある程度推測することができます。

浮気はされたものの、離婚も別居もせずに夫婦関係を継続する場合なら50万円~100万円くらいが多いようです。しかし、浮気が原因で別居に至った場合は100万円~200万円、更に離婚に至った場合は200万円~350万円といったところでしょうか。当たり前の話ですが、浮気・不倫による損害が大きいほど慰謝料も高くなる傾向となります。

但し、慰謝料の金額は前にも書いた通り、婚姻期間の長さや浮気・不倫の内容、経済的な事情などで変わってきます。慰謝料の金額を左右しやすい主な項目は、以下の通りです。

項目理由
浮気の認識があったか 浮気相手が「夫(妻)が既婚者だと知っていたか否か」によって、慰謝料に大きな影響があります。知っていた場合は行為が悪質であると判断され、増額の可能性がありますし、知らなかった場合はそもそも慰謝料請求できないことも。
夫(妻)と浮気相手の年齢差 パートナーと浮気相手の年齢差が大きいほど思慮分別の差や浮気の主導性に影響が出ることが多いため、増額要素のひとつとされています。
婚姻の期間 被害者(浮気された方)の心情の配慮や離婚後の再スタートが困難になりやすいという理由から婚姻期間が長いほど慰謝料は高額になる傾向にあります
浮気発覚前の婚姻生活の状況 浮気の発覚以前、家庭生活は円満だったのか、それともそもそも崩壊寸前だったかという事実によって左右されます。もし家庭円満であった場合「浮気によって家庭が崩壊した」と判断され責任が重くなる場合があります。
自分自身の過失 夫(妻)が浮気をするようになった原因が自分自身にある場合は、慰謝料は減額される傾向にあります。例えば夫婦がセックスレスだった場合などがこれにあたります。
繰り返しの不貞行為 以前も浮気をしており,二度としないと約束を交わしていたにも関わらず、再び浮気をした場合がこれにあたります悪質と判断されて増額となるケースがあります。
浮気の期間と頻度 浮気・不倫の回数が1回の場合よりも長年にわたり何度も繰り返されている場合のほうが慰謝料は高額となりがちです。これは当たり前ですね。
夫(妻)と浮気相手の子どもの妊娠・出産 夫(妻)と浮気相手との間で子どもは大きな増額要素となりやすいです。夫(妻)が他人の子どもを宿した事実は精神的に大きなショックとなりますので、これは当たり前ですね。
精神的苦痛 うつ病をはじめた精神疾患を患うなど、浮気によって大きな精神的損害が発生した場合、それを裏付ける証拠(診断書など)があると増額となる可能性があります。
子どもの有無 夫婦の間に子どもがいる場合は、婚姻関係破綻による影響が大きく、また精神的な損害も大きいことが通常であるため増額要素とされています。子供の人数が多いほど増額の要因になります。